MENU

アクア咲夜涼の年齢は?誕生日や本名は?経歴やwiki風プロフィール!

ホストクラブアクア(Club ACQUA)で人気だった元ホストの咲夜涼さん。

この記事ではアクアの咲夜涼さんの年齢について調査しました!

気になる誕生日や本名、経歴・wiki風プロフィールも合わせてご紹介します。

目次

アクア咲夜涼の年齢は?誕生日や本名は?

元アクアの咲夜涼さんは現在42歳です。(2025年9月現在)

誕生日は1983年9月3日です。

みぃはぁ

ホスト時代はバースデー期間は豪華なシャンパンコールがあったのだと思います♩

本名は?wiki風プロフィールも

咲夜涼さんの本名は佐川祐です。

咲夜涼さんのプロフィールをwiki風にまとめました。

咲夜涼さんのwiki風プロフィール

名前:咲夜 涼(さくや りょう)
本名:佐川祐
生年月日:1983年9月3日
出身地:大阪府
血液型:A型
身長:178cm
職業:元ホスト、プロデューサー、広報
在籍歴:Club ACQUA、SINCE YOU…、Club Rev(共同経営)、ings(大阪ミナミ)
座右の銘:笑売繁盛、有言即実行
TikTok:sakuya901
X:@sgwyu0713
インスタグラム:ryo_sakuya398

アクア咲夜涼の経歴・wiki風プロフィール!

元アクアの咲夜涼さんのこれまでの経歴をまとめました。

  • 1983年9月3日
    大阪府に生まれる
  • 中学卒業後
    家出し、広島で接客業を経験
  • 18歳頃(2001年頃
    大阪でホストデビュー
  • Club ACQUA時代
    大阪でトップホストとして活躍
  • 東京・歌舞伎町へ進出
  • 歌手デビュー
  • 2008年
    C型肝炎でインターフェロン治療 → 約1年で回復
  • 2011年
    ホスト復帰
    東京店が震災の影響で閉店、大阪に戻る
  • 2018年代後半
    大阪ミナミ「ings」でプロデューサー兼広報を務める
  • 〜2025年現在
    「元ホストの買取店」として活動、SNSで発信

家出をして広島へ

咲夜涼さんは中学卒業後に家出をして、広島へ行きました。

家庭環境の不和や父親の借金をきっかけに家出し、広島へ移住。

広島の親戚を頼りながら接客業(サパー等)で働き、転々としていました。

咲夜涼さんは接客業が苦ではなく、「ホストになるべくしてなった」と語っていました。

18歳でホストデビュー

咲夜涼さんは18歳でホストデビューをしました。

大阪のA店でホストとしてデビュー。

18歳になったからホストになろうと思ってホストデビューしました。

当時大阪のホストには咲夜涼という苗字の人と、りょうという名前の人が多かったそうで、ベタな名前の「咲夜涼」という名前になったんだそうです。

アクアのホストで一躍有名に

咲夜涼さんはClub ACQUA(クラブ アクア)のホストとして、とても有名でした。

アクア(Club ACQUA)って?

Club ACQUA(クラブ アクア)は、大阪ミナミに本店を構える有名ホストクラブです。
全国展開し、歌舞伎町にも進出したことで一躍注目を集めました。

トーク力を磨くために落語を聞くなどして話術を鍛え、接客・盛り上げの技術を向上させていた咲夜涼さん。
場を盛り上げるためのネタや話題を日々ストックしていたそう。

みぃはぁ

アクアで活躍していたホスト時代は、メディアでの露出もしていた咲夜涼さん。
咲夜涼さんはSNSあまり普及していなかった時代でも、とても有名なホストでしたよね!

東京・歌舞伎町へ進出も

咲夜涼さんは22歳で東京・歌舞伎町に進出し、東京の店舗で代表を務めています。

  • 大阪Aを辞めて上京し、歌舞伎町に新店舗をオープン。
  • 当初は世田谷区から通い、タクシーで6,000円かかるほど土地勘がなかった。
  • 大阪から顧客は持ち込めなかったが、テレビ放映のおかげでオープン初日に売上1,000万円を達成。

大阪時代からメディアの密着取材があり、その宣伝効果によって東京でもお客さんを集めていました。

歌舞伎町のホストクラブを手分けしてまわって挨拶回りもしていたそうです。

歌手デビューも

咲夜涼さんは東京へ進出した後、歌手デビューをしました。

東京と大阪の店舗のトップテンから全閥されたホストでユニットを組んでメジャーデビュー。

  • 芸能界への憧れはなく、むしろ戸惑いが大きかった。
  • 活動によって出勤が制限され、収入や店の経営に悪影響。
  • その時期、店舗が1部と2部に分かれ、1部のメンバーが独立する事件も発生。
  • 「代表がダンスレッスンばかりで店に出られない」と批判を受け、胸が痛む経験となった。
  • 芸能活動は2年間の契約で続き、悩みの多い時期だった。

この経験を通して咲夜涼さんは「自分はやはりホストに全力を注ぎたい」と実感。

芸能活動よりもホスト業に軸足を置くべきだと痛感したそうです。

病気になり闘病

咲夜涼さんはC型肝炎になり、闘病のために一時ホストを休業しています。

インターフェロン治療をし、約一年で完治しました。

咲夜涼さんの闘病や病気に関してはこちら↓

ホスト復帰

咲夜涼さんは28歳でホスト業に復帰しました。

しかし東日本大震災の影響や経営上の困難を経て、最終的に大阪へ戻る決断をしました。

  • 28歳で現場復帰後、数カ月で東日本大震災が発生し、東京の店舗が閉店。
  • 地元大阪に戻り代表を務めるも、東京での雑誌撮影や未達成感で気持ちに踏ん切りがつかない日々。
  • 大阪店舗の代表を1年間務めた後、再び歌舞伎町のS店に移籍。
  • S店からのフランチャイズで店舗を出すも、1周年で店が閉店。

咲夜涼さんはプレーヤーとしての実力と経営者としての力の違いを痛感し、最終的に大阪に帰る決意を固めたそう。

プロデューサー兼広報への転身

咲夜涼さんは大阪に戻った後、第一線プレーヤーとしてではなく、プロデューサー兼広報としてホスト業界に貢献する道を選びました。

  • イングスという移籍店舗で、移籍希望のホストを受け入れる新しい試みに共感。
  • 大阪ではまだ移籍に対するしがらみが強く、自由に移動できないホストも多い中、イングスはホストの職場選択の自由を尊重。
  • 自身の経験(大阪と歌舞伎町でのプレーヤー経験、テレビ出演)を活かし、若手ホストの育成やPR活動に力を注ぐ。
  • 大阪のホスト業界における宣伝手法の改善や、SNSやメディアを使った効果的な広告展開にも意欲的。

咲夜涼さんは自分の経験とスキルを次世代に還元し、ホスト業界の新しい風を作ることを決意。

第一線プレーヤーとしてではなく業界全体を支える存在に。

買取業の代表取締役に

咲夜涼さんは現在、買取店の代表取締役をしています。(2025年現在)

ただ昼の営業の仕事をしてみたいという思いで、ホストを辞めて営業職を探し、求人サイトから応募。

現在本名で代表取締役をされている咲夜涼さん。

さくやリユース株式会社というリユース・買取りの事業をしています。

買取・リユース業。
関西を中心にスーパーや商店街の一角をお借りし、催事形態で買取りも開催。
ホストで培った接客スキルを活かし、お客様に寄り添った対応を行っています。

お客様に寄り添い信頼を得ることを最優先にしており、「この人だから売りたい」「この人に買ってもらいたい」と思ってもらえる接客を心がけているそう。

TikTokでライバーとしても活動

咲夜涼さんは現在、TikTokでライバーとしても活動しています。(2025年現在)

出典:咲夜涼さんTikTok

ライブ配信を中心に活動。

ホスト時代の写真や動画も投稿されています♪

いかがだったでしょうか?

ホストとして有名だった咲夜涼さんが買取リユース業をしているなんで驚きですよね!

これからの活躍にも期待します♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次