MENU

【マツコの知らない世界】アンクレシーニと夫の馴れ初めは?子供についても

「マツコの知らない世界」で和製英語の世界で出演されたアンクレシーニさん。

日本語堪能は方ですが、夫がどんな方なのか気になりますよね。

この記事ではアンクレシーニさんと夫の馴れ初めを調べました!

気になるアンクレシーニさんの子供に関してもご紹介します。

目次

アンクレシーニーと夫の馴れ初めは?

アンクレシーニさんと夫の馴れ初めは、神学校の教会です。

アンクレシーニさんの夫は、フィリピン系アメリカ人のリズ・クレシーニさんです。

アンクレシーニさんはバージニア州にあるメアリー・ワシントン大学宗教哲学学科を卒業。
その後マサチューセッツ州にあるゴードン=コンウェル・ティオロジカル・セミナリーという神学校の修士課程に入り、その教会で夫のリズさんに出会いました。

ダイエットをきっかけに摂食障害になったアンクレシーニさん。

大学にあまり馴染めず悩んでおり、友人にすすめられ神学校へ行ったそう。

夫への第一印象は「かっこいい」

アンクレシーニさんの夫への第一印象は、「バリバリかっこいいフィリピン系アメリカ人」だったそうです。

2人はすぐに恋におち、付き合い始めました。

付き合い始めた頃はアンクレシーニさんはボストン、旦那さんのリズクレシーニさんはシカゴに住んでいたので遠距離恋愛でした。

2人で日本へ

大学でアジア研究を専門とする日本に興味があった夫のリズさんが、大学のJETという日本政府の国際交流プログラムに応募し採用され日本へ行くことに。

当時23歳だったアンクレシーニさんも神学校を休学して共に日本へ。
兵庫県尼崎市にホームステイしていました。

みぃはぁ

2人ともすごい行動力ですね…!

交際5週間で結婚

夫のリズクレシーニさんは付き合って5週間でアンクレシーニさんへプロポーズし、結婚しました

急展開で結婚になったのですが、2人とも結婚することは神様の導きだと感じていたため何も心配はなかったそう。

結婚した後は神戸で暮らし始め、その後2000年に2人はアメリカへ帰国。

この頃アンクレシーニさんは日本に興味があったわけでもなく、あまり日本に馴染めないままアメリカへ帰国したそうです。

みぃはぁ

当時のアンクレシーニさんは夫のリズさんのためだけに日本へ行ったんですね。

夫の職業は?

夫のリズさんは、現在カメラマンをしています。

公表されているアンクレシーニさんの写真のほとんどは、夫のリズさんが撮影された写真だそうです。

アンクレシーニの子供は?

アンクレシーニさんには3人の娘がいます。

  • 長女 ミア
  • 次女 アビ
  • 三女 エミ

とても美人な三姉妹で、日本生まれの日本育ちです。

みぃはぁ

アンクレシーニさんは娘さん達を日本人として育てるようにしているそう!
日本語も話せます。

長女のミアさん

アンクレシーニさんの長女ミアさん。

2005年生まれ。

現在日本には住まれていないようです。

次女のアビさん

アンクレシーニさんの次女アビさん。

2007年生まれ。

みぃはぁ

三女のエミさんと共に、美容院のチラシのモデルになるほどの美人です。

三女のエミさん

アンクレシーニさんの三女エミさん。

2009年生まれ。

K-POPが大好きで、K-POPのオーディションも受けていたようです。

アンクレシーニのwiki風プロフィール

アンクレシーニさんのプロフィールをwiki風にまとめてご紹介します。

アンクレシーニのwiki風プロフィール

名前:アン・クレシーニ

生年月日:1974年5月21日

出身地:アメリカ・バージニア州・ウィズビル

居住地:福岡県宗像市

職業:北九州市立大学 准教授作家、コラムニスト、ブロガー、コメンテーター、Youtuber、むなかた応援大使

趣味:ブログのために面白いことに挑戦すること、クッキーを焼くこと、ピーナッツバターを食べること、着付け、三味線、カラオケ、エクササイズ

ブログ:バイリンガルブログ「アンちゃんから見るニッポン」

インスタグラム:annechan521

X(旧ツイッター):@annecrescini

公式サイト:ANNE CRESCINI OFFICIAL WEB SITE

みぃはぁ

職業がたくさんあってすごいですね!

経歴について

アンクレシーニさんの経歴についてまとめました。

  • 北九州市立大学 外国人教師/語学教師(2003~2008年)
  • 北九州市立大学 講師(2008~2012年)
  • 北九州市立大学 准教授(2012年 ~)

和製英語および外来語専門で准教授をされており、日本語能力試験1級も所持されています。

書籍を4冊出版

アンクレシーニさんは書籍を4冊出版されています。

  1. 即使える「病院英語」ハンドブック
  2. バリバリウケる!ジャパングリッシュ
  3. ペットボトルは英語じゃないって知っとうと!?
  4. なぜ日本人はupsetを必ず誤訳するのか ~ 英語のフレームで考えるということ

出版している本はすべて語学に関する内容。

みぃはぁ

海外で生まれ育っているアンクレシーニさんですが、日本人よりも日本語に関して詳しいのではないでしょうか?笑

講演やトークショーにも

アンクレシーニさんは講演やトークショーにも参加しています。

アンクレシーニさんの合言葉は「日本が好きすぎて、たまらん」だそうです。

今後もメディアで和製英語の魅力はもちろん、日本の素晴らしさを発信していってほしいですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次