日本を代表するユニフォームデザイナーの服部真理子さん。
2025年4月に開幕した大阪万博のユニフォームデザインを手がけて話題になっていますよね。
この記事ではユニフォームデザイナー服部真理子さんのwiki風プロフィールをご紹介します。
気になる経歴や結婚に関してもご紹介します。
ユニフォームデザイナー服部真理子のwiki風プロフィール
ユニフォームデザイナー服部真理子さんのwiki風プロフィールはこちら。
- 名前:服部 真理子(はっとりまりこ)
- 生年月日:1970年
- 出身地:長野県
- 学歴:女子美術大学短期大学部
- 職業:ユニフォームデザイナー
- 所属:株式会社チクマ(※現在は顧問)
- 活動分野:企業制服、ホテルやレストランのスタッフユニフォーム、医療・介護現場の制服、スポーツユニフォームなど
曽祖母が洋裁店を営んでおり、幼い頃から洋服が好きだったという服部真理子さん。
高校卒業後、女子美術大学短期大学部で服飾デザインを学びはじめたそうです!
経歴
ユニフォームデザイナー服部真理子さんの経歴をまとめました。
- 1980年代後半〜1990年代
レディースアパレルのデザイナーとしてキャリアを開始。
機能性とデザイン性の融合を模索する中で、ユニフォームの世界に魅力を感じ始める。 - 1990年代半ば頃
アパレルからユニフォームデザインへ転身。
制服デザインのキャリアを本格的にスタート(約30年前)。 - 1990年代後半〜2000年代以降
大手ユニフォームメーカー「株式会社チクマ」にてチーフデザイナーとして活躍。
オフィス、サービス業、医療・介護など多分野で制服デザインを担当。 - 2023年
大阪・関西万博の会場サービスアテンダントのユニフォームデザインコンペに応募し、512作品の中から選出される。 - 2025年(現在)
万博開幕とともに、彼女のユニフォームが現場で着用される。
同時に、スーパーマーケットや自動車ディーラーの制服リニューアルにも携わる。
現場の声を取り入れ、ジェンダーレスかつ機能的なデザインを提供中。

大阪万博のユニフォームはなんと512の応募から選ばれたそうです!
代表的なプロジェクト
ユニフォームデザイナー服部真理子さんの代表的なプロジェクトはこちら。
- 大手百貨店・ホテルのユニフォーム
高級感・清潔感のあるエレガントなデザイン - 鉄道・バス会社の制服
現場ヒアリングを重ね、視認性や着心地を重視 - 医療・介護ユニフォーム
着脱しやすく、抗菌・防臭素材や色彩心理を考慮 - 官公庁・教育機関との協業
信頼感と親しみを両立するスタイルを提案
メディア出演
ユニフォームデザイナー服部真理子さんのメディア出演をまとめました。
掲載実績
ユニフォームデザイナー服部真理子さんの掲載実績をまとめました。
講演・イベント登壇も
ユニフォームデザイナー服部真理子さんの講演・イベント登壇に関してまとめました。
- EXPO PLL Talks(大阪・関西万博関連イベント)
大阪・関西万博の公式プログラム「EXPO PLL Talks」に登壇。
万博のユニフォームデザインに込めた思いや、働く人々の声を反映したデザインプロセスについて講演。 - デザインフォーラム「未来のデザイナーの活動」
東京都市大学・夢キャンパスで開催。
デザインの役割の拡大と変化について、他のデザイナーとともに講演。 - 「働く服の未来」講演会
「働く服の未来」をテーマに、ユニフォームが与える印象や、従業員満足度との関係について講演。
制服が働く人のモチベーションや快適さに直結する重要な存在であることを、具体的な事例を交えて紹介。
ユニフォームデザイナー服部真理子は結婚してる?子供は?
ユニフォームデザイナー服部真理子さんは結婚や子供に関する情報は公開されていません。
服部真理子さんははあくまでプロフェッショナルとしての活動が中心に紹介されており、プライベートな部分についてはあまりメディアでも語られていないようです。
またユニフォームデザイナーという職業が裏方的な性質を持つこともあり、一般的な芸能人や作家のように個人情報が積極的に報道されない傾向も関係しているかもしれませんね!
服部真理子さんの結婚や子供に関してなにか情報が入り次第、追記したいと思います!
いかがだったでしょうか?
ユニフォームデザイナーとして有名な服部真理子さん。
「働く人が自信と誇りを持てる服」「仕事の機能を助ける服」というポリシーを持ってユニフォームをデザインされているそうです。
大阪万博のユニフォームをデザインしたきっかけに、これからメディアでの露出が増えるかもしれませんね!